2007年05月14日
戦略的撤退
それは日曜日のこと。
今日もインする時間がずれているのか、フランスのモールオーナーと連絡が付かない。
彼を通してNibb御大と話をすると決めていたので、たとえNibbが目の前にいても、これまで声はかけなかった。
そこで、眼鏡屋の極意『レンズの継ぎ方』をステノさんに伝授したり、なぜか続々と集まってきた知り合いと話をしたりしていると、ついにオーナーと連絡が付き、急いでステノさんとともにフランスへとテレポしたのであった。
オーナー「Follow me」(ついて来い)
いつも男前なオーナーに連れられ、primOpticの門前へ。そこにNibb御大はいた。
外見は眼鏡をかけたスキンヘッドの中年男性。リアルでもそうなのだろうか。
こちらの主張は二つ。Terra toulouseから撤退するということ。そして、なぜ、我々の看板の前にポップコーンベンダーを置くようなことをしたのか? ということ。
おそらく撤退については、オーナーからNibbに事前に連絡があったのではないだろうか。友好的な態度だったのは、その所為のように思える。
そう。会談の最初から最後まで、終始友好的な態度だった。決して、戦争なんてしている雰囲気ではない。
ポップコーンベンダーについては「あれはジョークだった」と言っていた。本当は本気だったとしても、ジョークだといってくれたのだ。これでもう、何も問題ない。我々の間に懸案となる事項は存在しない。

最後に挨拶をし、モールの商品を撤去。
ここに戦略的撤退は完了した。
今日もインする時間がずれているのか、フランスのモールオーナーと連絡が付かない。
彼を通してNibb御大と話をすると決めていたので、たとえNibbが目の前にいても、これまで声はかけなかった。
そこで、眼鏡屋の極意『レンズの継ぎ方』をステノさんに伝授したり、なぜか続々と集まってきた知り合いと話をしたりしていると、ついにオーナーと連絡が付き、急いでステノさんとともにフランスへとテレポしたのであった。
オーナー「Follow me」(ついて来い)
いつも男前なオーナーに連れられ、primOpticの門前へ。そこにNibb御大はいた。
外見は眼鏡をかけたスキンヘッドの中年男性。リアルでもそうなのだろうか。
こちらの主張は二つ。Terra toulouseから撤退するということ。そして、なぜ、我々の看板の前にポップコーンベンダーを置くようなことをしたのか? ということ。
おそらく撤退については、オーナーからNibbに事前に連絡があったのではないだろうか。友好的な態度だったのは、その所為のように思える。
そう。会談の最初から最後まで、終始友好的な態度だった。決して、戦争なんてしている雰囲気ではない。
ポップコーンベンダーについては「あれはジョークだった」と言っていた。本当は本気だったとしても、ジョークだといってくれたのだ。これでもう、何も問題ない。我々の間に懸案となる事項は存在しない。

最後に挨拶をし、モールの商品を撤去。
ここに戦略的撤退は完了した。
2007年05月13日
2007年05月10日
2007年05月07日
戦争ははじめるよりも、終わらせるほうが難しい
現在のTerra Toulouseの様子。

看板撤去しました。
そして、ブースのレンタル期限はあと3日です。
―――
それは下北沢で極秘のライブ(ライブハウスにて『ドラゴンに噛まれた男』『タイニーがはみ出た』という新曲2曲をゲリラ的に発表)を行った帰りのこと。
ファンの子達を引き連れTerra Toulouseに赴くと、タイミングよくモールのオーナーとであった。
「やあ、キリン。Nibbと戦争だね」
……え? 今、Warっつった?
なに、Nibbったら、本気で怒ってんの?!
急いでその場をずらかり、ステノさんに助けを求める。
オーナーに話を聞いてもらったところ、やっぱり怒ってるらしい。
とりあえず看板だけでも撤去したほうがいいということなので、急いで取り外す。
また、後ほどNibbに紹介してもらうことにした。
というわけで、近日中に菓子折りを下げて頭を下げに参ります。
SL内で良い和菓子屋さんをご存知でしたら、コメント欄よりお教え願います。

看板撤去しました。
そして、ブースのレンタル期限はあと3日です。
―――
それは下北沢で極秘のライブ(ライブハウスにて『ドラゴンに噛まれた男』『タイニーがはみ出た』という新曲2曲をゲリラ的に発表)を行った帰りのこと。
ファンの子達を引き連れTerra Toulouseに赴くと、タイミングよくモールのオーナーとであった。
「やあ、キリン。Nibbと戦争だね」
……え? 今、Warっつった?
なに、Nibbったら、本気で怒ってんの?!
急いでその場をずらかり、ステノさんに助けを求める。
オーナーに話を聞いてもらったところ、やっぱり怒ってるらしい。
とりあえず看板だけでも撤去したほうがいいということなので、急いで取り外す。
また、後ほどNibbに紹介してもらうことにした。
というわけで、近日中に菓子折りを下げて頭を下げに参ります。
SL内で良い和菓子屋さんをご存知でしたら、コメント欄よりお教え願います。
2007年05月03日
2007年05月01日
2007年05月01日
ポップコーン、美味しいわ
さて。巣鴨でバカなことをやっている間に、Terra Toulouseでは大変な事態に陥っていたのです……。
不肖、わたくしKirin Xeno、眼鏡界の巨人primOpticのオーナーNibb様より、宣戦布告を頂きました!!
こちらをご覧ください!

看板の前にポップコーンベンダー置かれちゃった。
無視することも出来たのに、こういうことをしていただけるとは。やはりNibb様はフレンドリーだ。
早急にベンダーに被らない大きさの、新看板を設置しようと思う。 続きを読む
不肖、わたくしKirin Xeno、眼鏡界の巨人primOpticのオーナーNibb様より、宣戦布告を頂きました!!
こちらをご覧ください!

看板の前にポップコーンベンダー置かれちゃった。
無視することも出来たのに、こういうことをしていただけるとは。やはりNibb様はフレンドリーだ。
早急にベンダーに被らない大きさの、新看板を設置しようと思う。 続きを読む
2007年04月23日
みなさん看板は
ステノさんが関連記事を書きたそうにしているので、早めに書こうw
トゥールーズに出店したものの、ここでは一向に売れない我が眼鏡。
そりゃそうだ、宣伝してないもの。
本来なら挑発的な看板を掛ける予定だったのだが、モールのオーナーに止められたためそれは没に(このせいで、その後の宣伝戦略に大きな修正をしなければならなくなった。LINZOOさん、しばらくソリッドライナーに広告は載せられそうにありません。本当にごめんなさい!)。
しかし、なにか看板をつけなければ周りから認知もされない。と言うわけでどんな看板にしようかと頭を悩ませ、ステノさんと相談し、苦心の末に出来たのがこれだ!

どうです。事実しか書いてない。これは挑発とは言わないね。うん。
これがモールの店先にドカーンとかかっているわけですよ。どれくらいインパクトがあるかは、実際にトゥールーズまで来てご覧ください。あきれるほどでかいです。
primOpticのランディングポイントからも目に入るので、広告効果は抜群だ!
しかも、この顔、primOpticの店舗を向いてるんですよね。
つまり、うちがprimOpticを睨みつけているという構図。
こんな小物があんな大物を。普通逆だ。
トゥールーズに出店したものの、ここでは一向に売れない我が眼鏡。
そりゃそうだ、宣伝してないもの。
本来なら挑発的な看板を掛ける予定だったのだが、モールのオーナーに止められたためそれは没に(このせいで、その後の宣伝戦略に大きな修正をしなければならなくなった。LINZOOさん、しばらくソリッドライナーに広告は載せられそうにありません。本当にごめんなさい!)。
しかし、なにか看板をつけなければ周りから認知もされない。と言うわけでどんな看板にしようかと頭を悩ませ、ステノさんと相談し、苦心の末に出来たのがこれだ!

どうです。事実しか書いてない。これは挑発とは言わないね。うん。
これがモールの店先にドカーンとかかっているわけですよ。どれくらいインパクトがあるかは、実際にトゥールーズまで来てご覧ください。あきれるほどでかいです。
primOpticのランディングポイントからも目に入るので、広告効果は抜群だ!
しかも、この顔、primOpticの店舗を向いてるんですよね。
つまり、うちがprimOpticを睨みつけているという構図。
こんな小物があんな大物を。普通逆だ。
2007年04月20日
第一種接近遭遇?!
primOpticのオーナーといえば、Nibb Tardis。
眼鏡界の頂点に君臨する、超VIP、といっても過言ではない。
服界で言えばJune Dionさん。土地界で言えばアンシェちゃんですよ。
こちら、Terra Cafe。

昨日の記事にも書いた、フランス人が集まるカフェ。
日本でいうなら、エスプリとかフルールとかアラレとかシルバーアローとかリュウリュウとかですわ。
「SEX!」とか言うポスターが貼られてたりするフランスっぽいカフェなんですがw
いつ行ってもフランス人がたまってるカフェで、楽しそうだなぁとのこのこ近寄って行った所、なんとNibb Tardis御大がいるじゃないか!
あわてて身を隠し、すごすごと退散するKirin。首が長かったらみつかっているところだ。
しかし、フランス人newbieがたくさんいるあのカフェにいるとは。って、よく考えたらあのカフェもNibbの経営なんで、いてもおかしくはないが。それにしても、なんてフレンドリーな野郎だ。
うちも大きくなったら、本店の前にメガネカフェを作ろうとひそかに決意した。
眼鏡界の頂点に君臨する、超VIP、といっても過言ではない。
服界で言えばJune Dionさん。土地界で言えばアンシェちゃんですよ。
こちら、Terra Cafe。

昨日の記事にも書いた、フランス人が集まるカフェ。
日本でいうなら、エスプリとかフルールとかアラレとかシルバーアローとかリュウリュウとかですわ。
「SEX!」とか言うポスターが貼られてたりするフランスっぽいカフェなんですがw
いつ行ってもフランス人がたまってるカフェで、楽しそうだなぁとのこのこ近寄って行った所、なんとNibb Tardis御大がいるじゃないか!
あわてて身を隠し、すごすごと退散するKirin。首が長かったらみつかっているところだ。
しかし、フランス人newbieがたくさんいるあのカフェにいるとは。って、よく考えたらあのカフェもNibbの経営なんで、いてもおかしくはないが。それにしても、なんてフレンドリーな野郎だ。
うちも大きくなったら、本店の前にメガネカフェを作ろうとひそかに決意した。
2007年04月19日
イッセイミヤケのおかげです
primOpticの本店前に出店するんですよ(レンタルスペースですけどね)。
という話をしたところで、たいがいの人からの返事は「ふーん」とか「それってすごいの?」とかなんですが。
しかし、眼鏡に詳しい人にこの話をすると「無茶するなぁ」とか「バカなことを」とか、あまつさえ「正気か?!」などとこちらの精神状態まで心配してくれます。
みなさんにも分かりやすいように服でたとえるならば、B@Rの鼻先に屋台を出して、自作の服を売るようなものです。
はい、これで私がどれくらい正気を失っているか、分かりますね?
primOptic本店はフランス人SIM、Tera Toulouseにあります。
/terra toulouse/128/128/0/
もちろん、周りは全員フランス人。日本SIMで言うなら渋谷みたいなもので、カフェにフランス人が集まります。
訪れる外国人はprimOpticの客だけ、といっても良いようなSIMで、町の看板はほとんど全部フランス語。
ここらへん、日本語だけの看板が珍しくない、日本人SIM群とそっくりです。
そして、もうひとつ日本人SIM群とそっくりなところがあります。
それは、『住人に英語が通じない』、ということw
たとえ英語で話しかけても、「can you speak french?」と返され、ノーと答えるとテレポされたりしますw 英語が出来ないのは我々日本人だけではないようですよw
まあ、彼らは英語が出来ても、このフランスSIMでは使わないようにしているだけかも知れませんけど。実際英語で話しかけると、きちんとした返事が"フランス語で"帰ってくることも多いので。
排他的というよりは、フランスに誇りを持っているのでしょうね。めんどくさい奴らですw
さて、そんなフランスSIMに出店しました、シリアスギグル。

今のところは看板と商品を置いただけですが、これから散々引っ掻き回してやるぞ!
覚悟しろ、primOptic!!
という話をしたところで、たいがいの人からの返事は「ふーん」とか「それってすごいの?」とかなんですが。
しかし、眼鏡に詳しい人にこの話をすると「無茶するなぁ」とか「バカなことを」とか、あまつさえ「正気か?!」などとこちらの精神状態まで心配してくれます。
みなさんにも分かりやすいように服でたとえるならば、B@Rの鼻先に屋台を出して、自作の服を売るようなものです。
はい、これで私がどれくらい正気を失っているか、分かりますね?
primOptic本店はフランス人SIM、Tera Toulouseにあります。
/terra toulouse/128/128/0/
もちろん、周りは全員フランス人。日本SIMで言うなら渋谷みたいなもので、カフェにフランス人が集まります。
訪れる外国人はprimOpticの客だけ、といっても良いようなSIMで、町の看板はほとんど全部フランス語。
ここらへん、日本語だけの看板が珍しくない、日本人SIM群とそっくりです。
そして、もうひとつ日本人SIM群とそっくりなところがあります。
それは、『住人に英語が通じない』、ということw
たとえ英語で話しかけても、「can you speak french?」と返され、ノーと答えるとテレポされたりしますw 英語が出来ないのは我々日本人だけではないようですよw
まあ、彼らは英語が出来ても、このフランスSIMでは使わないようにしているだけかも知れませんけど。実際英語で話しかけると、きちんとした返事が"フランス語で"帰ってくることも多いので。
排他的というよりは、フランスに誇りを持っているのでしょうね。めんどくさい奴らですw
さて、そんなフランスSIMに出店しました、シリアスギグル。

今のところは看板と商品を置いただけですが、これから散々引っ掻き回してやるぞ!
覚悟しろ、primOptic!!
2007年04月19日
フランス語だよ
というわけで、新ブログ『シリアスギグル Faisez une razzia du JAPON!』のはじまりです。
意味はよく分からんが、これがコピーとなります。おそらく、わざと文法間違ってるんじゃないかと。
意味はよく分からんが、これがコピーとなります。おそらく、わざと文法間違ってるんじゃないかと。