ソラマメブログ

  

Posted by at

2007年10月31日

第三期メガネ教室詳細

メガネ教室の詳細についてご連絡いたします。

■時間割
開催曜日は、日曜・月曜・木曜日。同じ週ならば、教える内容は一緒。
各授業は午後9時から開始。最長で3時間の授業です。途中退場は自由。
四週間で一期となります。
日曜日は、最初の二時間をKirin Xeno、それ以降をスーパー講師陣。
月曜日は、最初の一時間をKirin Xeno、それ以降をスーパー講師陣。
木曜日は、最初から最後までスーパー講師陣が授業を担当します。
なお、3週目の授業では、スーパーバイザーとしてotticoのYoukiさんが特別講義をしてくださいます。
日曜日は参加者が多いと思うので、可能ならば月曜・木曜に参加することをお勧めします。

土曜日は補習授業を開催します。
こちらでは教える内容を先に決めず、生徒さんからの要望に沿って授業を進める形態となります。
ちょっとこれわかんないんだけど、というものがあったら補習にどうぞご参加ください。
また、第二週・第三週からの途中参加をされる方は、ぜひ補習に参加して、それまでのまとめを受けてください。
補習授業は午後9時開始、二時間で終了。
講師はKirin Xenoが担当。スーパー講師陣もお手伝いしてくれると思います。


■授業内容
第一週:プリムいじりの基礎とマイクロプリムの基礎
第二週:マイクロプリムを応用して智をつけよう
第三週:みんな大好き、トーラスとチューブ
第四週:完成! あなただけのメガネ

五週目以降に特別授業が入る可能性があります(第二期では品評会を行いました)。


■費用
無料。


■開催地
メガネ教室@Blue Core。


■問い合わせ先
不明点がございましたらこの記事のコメント、またはIMで直接Kirin Xenoまでご連絡ください。


■その他
もしよろしければ、参加される方はこの記事のコメント欄に参加表明をお願いします。
その際、参加される曜日をお書き込みいただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします  


Posted by Kirin Xeno at 13:24Comments(31)メガネ教室

2007年10月30日

骨休め

信じられないかもしれませんが、講師をするのって本当に大変なんです。
おとといみたいに、優秀な生徒さんばかりが集まっている教室だとしてもです。
スーパー講師陣も、昨日は二人インしませんでしたからね。
確実に精神に負担をかけます。慣れるまでは、ゆっくり休んで頂戴。

そういうわけで、予定していないときに授業を突発で行うと言うのは、無理に近い。
私も、授業をはじめる前には1時間ほど『覚悟を決める』のに時間をとります。
なので、急に授業をやってと言われても困るんですわ。ごめんね。

特にこの一週間は初心者教室開催のためにいろいろやってたんで、疲労の色も濃い。
というわけで、昨日は骨休めのために職員室でうだうだ話をしていたわけですが。
スキンの目利き、シェイプの考察など、私にはとんと見当も付かない話題だったので、強引に『グランマ!の靴』という超レアアイテムを自慢すると言う力技に出たり。

そんなこんなでどこか遊びに行こうと言う話しになり、kotoさん・manmothさん・Youkiさんと遊びに行ってきたのである。

前振り長いな。

麦畑
いろいろなブログで紹介されてた場所。行ってみたいって言ったら連れて行ってくれた。ありがとう。
小説の舞台だそうですが、読んだこと無いので分かりません。すみません。
ブログで見たときにはさびしい雰囲気の場所のように思えましたが、さにあらず。なかなかにファンキーな場所じゃないですか(ラジオから流れる曲のせいか)。
それにしてもシュール。とてもいい感じ。

マラーの暗殺
西暦2007年。Web2.0革命によってセカンドライフの表舞台で活躍するようになった"おしゃれメガネ派"のYoukiであったが、皮膚病に冒され薬湯での入浴を欠かすことが出来なかった。
"おしゃれメガネ派"と対立し、セカンドライフ界の片隅に追いやられていた"素朴メガネ派"のメンバーであるKirinは、そんな彼の暗殺を企てた。
Kotoを唆し、入浴中のYoukiを包丁で刺し殺させたのである。
この絵は、その現場を画家manmothが描いたものである。
……って、これじゃ私が完全に悪者だな。kotoさんの単独犯行ということで、一つ。

家族
最後はみんな仲良し。帽子で顔隠れちゃってるじゃないの!
名前の由来だの何だの、結局ぐだぐだ話をして過ごしましたとさ。  


Posted by Kirin Xeno at 12:49Comments(5)探検

2007年10月29日

雪だるま教室

ついに開催された初心者教室。

教室の様子

今回のお題は『雪だるま』ということで、皆様お楽しみいただけましたでしょうか?
私もスーパー講師陣が講義している間に雪だるまを作っていましたが、なぜか完成したのは非常におめでたいアレ。おかしいなぁ?

大変簡単な授業だったとおもいますが、それでもあれだけのオブジェクトを作ることが出来ます。
さらにマイクロプリムを利用したオブジェクトを作成されたい方は、ぜひ次の日曜から始まるメガネ教室へとご参加ください。

今回初心者教室に参加された方で、「ここが分かりにくかった」「ここがよかった」「もう少しこうしたほうが良い」など、ご意見がございましたら、コメントください。参考にさせていただきます。  続きを読む


Posted by Kirin Xeno at 11:36Comments(3)メガネ教室

2007年10月27日

教室の場所

各方面から、教室の場所がわからないとご指摘をいただきました。大変申し訳ございません。
改めてご紹介いたします。

Blue Core

Blue Coreシムの北西、ここにメガネ教室があります。
MapでBlue Coreシムを検索して、教室までお越しください(上記のSLURLから来てもらったほうが簡単かな)。

LM giver
また、教室へ行くLMを日本製品とableseedのシリアスギグルで配布しています。
画像のピンをクリックするとLMを配布しますので、ご必要の方はどうぞ。

それでは、日曜日にお待ちしております。  


Posted by Kirin Xeno at 16:45Comments(0)メガネ教室

2007年10月26日

突発イベ! 予行演習を開催します

噂のトランスレーターをゲットしたので早速ユーズだぜ。

日本語「こんばんは。キリンです」
翻訳機「Good evening. I am KIRIN BREWERS」

ちがう。

---
三日にわたる、泣いたり笑ったり出来なくなるほど厳しい講師授業を潜り抜け、今や日曜9時の初心者教室を待つばかりとなったスーパー講師陣ですが、しかし、いきなり実戦に出すほど私も鬼じゃない。
そういうわけで、本日9時より予行演習を行うわけですが、ただ予行演習をやるだけなんて、そんな退屈なことをするほど私も暇じゃない。

そこでだ。この予行演習を皆さんに公開しようじゃないかと、今さっき思いついた。
いきなりたくさんの人を目の前にすると怖気づくので、予行演習で慣れさせようと言う大変優しい心遣いである。

そういうわけで皆様、本日9時よりBlue Coreにて初心者教室の予行演習を行いますので、暇で暇でしゃあないという方はぜひいらっしゃってください。
そんで、「そんな説明じゃわかんねーよ!」「聞こえませんー」「才能ないんじゃないの?」などの温かいお言葉をかけていただけると良いんじゃないかな。  


Posted by Kirin Xeno at 11:18Comments(0)メガネ教室

2007年10月25日

第三期メガネ教室時間割決定

くつろぎの空間
clichyさんから手作りの立派な机を頂いたので、さっそく職員室に設置し、くつろぎの空間を構築。
どうもありがとう!

しかし、授業の開始がせまり、ゆっくりしてもいられないのであった。ああ。

そういうわけで、第三期メガネ教室の時間割を大発表です。

第一期は週一回、第二期は週二回でしたが、第三期はなんと週三回になります(第八期からはどうすればいいのか)!
毎週、日月木曜日に開催します。さらに土曜日にはもちろん補習もあります。
開催時刻は午後9時より。授業時間は最大でも三時間です。

日曜日は人がたくさん集まると思いますので、余裕を持って授業を受けたい方は月曜か木曜の授業をお受けになってください。

また、授業の際の注意事項として、以下をお守りください。
 1:フェイスライトはつけないでください(プリムの色が変わって見えるので)
 2:翻訳機・レーダー・AOなど重いスクリプトは走らせないでください(重いとエディットできませんよ)
 3:あまりプリムの多い衣装はご遠慮ください(描写するPCに負担がかかります)
 4:クライアントは英語版を使用してください(日本語と英語で説明すると手間が二倍になりますので)

フェイスライトつけてなくても、みんな自分のプリムばかり見てますから気にしないで!
重いスクリプトは全員に迷惑かかるからやめてください!
かわいい制服配りますので、プリムドレスよりはこちらをお願いします!
日本語と英語で説明すると、教える内容が半分になっちゃうよ!
というわけで、注文の多いメガネ教室ですが、最後に美味しくいただいたりはしませんので、よろしくお願いいたします。  


Posted by Kirin Xeno at 13:13Comments(0)メガネ教室

2007年10月24日

職員室完成

職員室が出来ました
こんにちは、豚の三男坊です。レンガ造りの職員室が出来ました。
これで狼さんが来ても安心です。

教室の廻りは、メガネ作りのためのサンドボックス的な空間にしようと思います。
メガネ教室開催中(つまり11月中)は、暇があれば私や講師陣が職員室にいますので、質問などがあればお気軽にお越しください。

教室の場所は、Blue CoreというSimにあります。
大和の隣のシムです。見学がてらお越しください。


教室はもう、屋根がなくてもいいやね?  


Posted by Kirin Xeno at 12:30Comments(6)メガネ教室

2007年10月22日

初心者教室を開催します

お待たせいたしました。

今週の日曜日午後9時より、プリムいじり初心者教室を開催いたします。
この教室はメガネ作り以前、まだエディット操作も良くわからないという方を対象に、プリムいじりの楽しさを知ってもらおうという目的のために開催いたします。
授業内容は、カメラ操作・エディットの基礎機能・ちょっと便利なエディットの仕方……などになります。
メガネ教室のプレ授業としても開催いたしますので、授業の雰囲気に慣れたいという方も、ご参加していただきたいと思います。

当日は飛び入り歓迎ですが、事前準備の都合上、参加表明をこの記事のコメントにて書き込んでいただけますと、当日スムーズな授業を行えますので、よろしくお願いいたします。

開催場所については後ほどこのブログにてご連絡いたします。
よろしくお願いいたします。

建設中
ただいま教室建設中。  


Posted by Kirin Xeno at 20:22Comments(16)メガネ教室

2007年10月18日

お気に入り追加

またまたお気に入りに追加。ソラマメ最多のお気に入り数を目指します!
有機的で、使いやすくわかりやすいお気に入りインターフェイスがソラマメに導入されるまでは、整理しないことに決めた。

「あなたは私のサイトをお気に入りに加える道義的責任がある」と主張される方は、当コメント欄までご連絡ください。  


Posted by Kirin Xeno at 18:13Comments(0)日記

2007年10月16日

講師教室参加受付締め切りは17日正午

タイトルどおり、講師教室の参加受付を、明日17日の正午までとします。
参加者はこのブログのコメント欄、またはIMでKirin Xenoまでご連絡ください。  


Posted by Kirin Xeno at 13:36Comments(3)メガネ教室

2007年10月16日

自己憐憫につける薬はない

また更新が止まっちゃいそうなんで無理してでも吐き出すよ。

---
世間はハロウィーン一色ですね。一色っつっても黒とオレンジの二色だったりしますが。

そういうわけで、いまさらハロウィーン仕様のメガネでも作っちゃろうかと思うわけですが(黒とオレンジのツートンで、キラキラパーティクルの変わりに蝙蝠パーティクルを出す)、完成した途端にハロウィーン月間終了のお知らせが届きそうですよ。

---
巨大建築飽きた。秋田県。

巨大といっても、たかだか直径40メートル程度のドームを考えているだけだけれども。
今までミリ以下の作業しかして来なかった人間には十分巨大。
ボールペンとメモ帳と電卓でプリムの置き場所考えるのめんどくさすぎ。やっぱツール買うか……。

---
こんにちは、チャラ・チャラ男です。36歳、サーファーです。
kotoさんに連れられてGLAMのバーゲンで服を買い、Carawayさんの髪、Ryuさんのアクセサリーとサンダルを合わせた。
そして出来上がったのは、一介のチャラ男……。

この格好で出かけると、行く先々で「お、かっこよくなったね!」と言われます。
見たい? 続きは日本製品でw

---
L$500と500L$、どっちが正しいんですか?
「$Lじゃないと意味なす」

一刀両断。さすがイチゴ先生。勉強になります。

---
Pop Popper Poppest。
商品看板画像を入れ替え中。
NIPPON SEIHIN店のPopはkaguya*スキン・シェイプとのコラボ。
SlingHokuriku店のPopはIchikoroスキン・シェイプとのコラボ。
ableseed店のPopはANNEROSEスキン・シェイプとのコラボ。
他店も入れ替えることになるでしょう。

---
まきなせーひんパーツを作ろうとする。

---
目を作ろうとする。

---
NIPPON SEIHINを改装しようとする。

---
原宿の店舗の建築を某氏に丸投げする。年内完成予定。

---
メガネ教室の参加者の中から、時々「私にはものづくりの才能がない」と言う声が聞こえてくる。
最近、まきなのパーツを作ったり、目を作ったり、Pop用にSSを撮ったり、小さい建物や大きい建物を作ろうとして私が感じたのは「私にはアクセサリー作り/テクスチャーを描く/Pop作成/建築の、才能がない」ということ。
もし、なにかスクリプトも作ろうとしていたなら「私にはプログラミングの才能がない」と感じていたに違いない。
なにしろ、正直なところ、メガネを作っているときにも「私にはメガネ作りの才能がない」と言う意識にさいなまれるのだから。

そういうわけでここしばらく鬱々と、ダメだダメだとブログも書かず、木偶の坊のようにただ突っ立っていたのですが。
そういうときに結婚式に誘われたり、某氏から連絡があって広い土地をごにょごにょとか(この件はもうちょっと秘密にしておきたいと思う)、kotoさんにつれられてバーゲンに行ったり踊ったり散歩したり、edoさんに励ましの言葉を頂いたりして。
眼鏡屋というよりは気分屋なKirinとしては、もうすっかり元気です(Kirin取扱説明書・A項3:調子が悪くなったときはとりあえず褒めてみてください。A項3補足2:褒めすぎると調子に乗るので注意)。

で、話は戻りますが、才能について。

キルヒさんと「才能とは文化なんじゃないだろうか」という話をしました。
まきなのパーツや目などを作ってみようとするものの、いいものが作れない。これは才能がないからか。
いや、そうじゃないだろう。考えてみれば私には今までロボットに関する愛着もなければ、絵を描くという経験もなかった。
そういう背景がないのにいきなり作り出して、いきなりいいものが作れるわけがない。才能以前の問題だ、と言う結論。

そうだよなぁ、今までやったことないことばかりやってるんだもん。才能より前に、まず経験が不足してるんだ。
才能が物を言うのは、経験を積んでからになるのじゃなかろうか。そこまでいけるかどうかもわからないけれども。

ともかく、下手でももうちょい続けてみるかと思ったと言うお話。もしかしたら、すごい才能が眠ってるかもしれないからねw  


Posted by Kirin Xeno at 13:32Comments(8)ぐだぐだ

2007年10月09日

第三期メガネ教室開催に伴う、講師教室の開催

年末に行うといっておりました第三期メガネ教室ですが、予定を繰り上げ11月よりはじめたいと思います(まだ生徒募集はしません)。

それに伴い、近日中に講師教室を開催いたします。
過去2期のメガネ教室を開いてきた経験から、ものづくりを教える際のちょっとしたコツなどを伝授する教室となります。
また、メガネ教室の授業形態を詳しく解説もいたします。私程度の授業でしたら、誰でも開催できるようになると思います。
第三期のメガネ教室を講師として手伝ってやろうとおっしゃっていただける方、ぜひご参加ください。
このままでは私の体力が持ちませんw

参加条件:
・第一期、もしくは第二期のメガネ教室に参加された方
・ある程度のプリム操作をマスターされている方
・熱意のある方

以上三つの条件のうち一つでも該当され、講師教室に参加される方は、この記事にコメントいただくかKirin XenoまでIMをお送りください。
今回は申し訳ありませんが飛び入り参加は不可とさせていただきます。
ぜひとも、ご参加をお待ちしております。  


Posted by Kirin Xeno at 21:57Comments(0)メガネ教室

2007年10月09日

まきなけーかく

NIPPON SEIHIN新店舗紹介三店目。

まきなけーかくさん。

まきなけーかく

KUROBOROWORKSのノブナガさんのブログで何度か紹介されているので、すでにご存知の方も多いと思いますが、素体とロボパーツを組み合わせる女性型ロボット(アンドロイド?)アバターのお店です。

オーナーはキルヒさんこと、Kircheisさん。あのANNEROSEのオーナーであらせられます。まきなけーかくでは、通常のANNEROSE製品は取り扱わず、まきな用素体のみのお取り扱いとなります。
パーツ類に関しては、ノブナガさんをはじめとした、定評ある方々の手になるものです。もちろん、自分の手でパーツを作り、組み合わせることも可能です。

素体、パーツとも順調に販売数を伸ばしていると聞いております。もうすぐ、まきなブームが来るのでしょうか。
流行に敏感なあなた、この秋冬はまきなけーかくをチェックしてみてはいかがでしょうか?  


Posted by Kirin Xeno at 14:39Comments(2)NIPPON SEIHIN

2007年10月09日

* ottico *

NIPPON SEIHIN新店舗紹介、二店目。

眼鏡屋* ottico *さんです。

* ottico *

* ottico *が日本製品に参入! ということを友人や以前からのオーナーさんに伝えたところ、
「そんなに眼鏡屋ばかり集めてどうするんだ!」と爆笑されてしまいました。8.5店舗中3店が眼鏡屋というのは、さすがにやりすぎか。

* ottico *さんの眼鏡と言えば、ヨーロピアンな香り漂うグッドルッキングなデザインです。
技術的な面で言わせて貰えれば、プリム技術とテクスチャ技術の高い次元での融合を果たした眼鏡となっております。第二期メガネ教室に参加された方は、そこらへんよくご存知ですよね?

高円寺や心斎橋にもお店をお持ちですが、MEGANE-YAやシリアスギグルのメガネと比較しながら買い物できるのは日本製品店だけですw ぜひ足をお運びください。  


Posted by Kirin Xeno at 11:42Comments(1)NIPPON SEIHIN

2007年10月08日

YABUSAKA

これから三回にわたってお送りする、日本製品新店舗紹介シリーズその1。

日本製品に新店舗が三店舗加わりました。今回はその中の一店、『YABUSAKA』さんをご紹介。

YABUSAKA

YABUSAKAさんといえば、スカルプトプリム。商品も当然、スカルプト製品。
スカルプト製アーマーにスカルプト製ソード、スカルプトの椅子にスカルプトのアクセサリーと、まさにスカルプト尽くし。
セカンドライフの新技術、スカルプトプリムをいち早く使いこなしたYABUSAKAに、是非一度お越しください。  


Posted by Kirin Xeno at 18:54Comments(2)NIPPON SEIHIN

2007年10月08日

おめでとうございます!

良いことがあるとブログを更新する気力も湧くというもの。

お二人さん

お招きを受け、ENDEAVORのMifさん、Tsubasaさんの結婚式に参列させていただきました。場所は、Bar マリブ。
SLでの結婚式ははじめて参列させていただきましたが、結構本格的なんですね。

ケーキ入刀

式の後は披露宴。みんなで乾杯してケーキ入刀、ブーケを投げてダンス大会と、たのしいパーティーでした。
お二人の幸せが末長く続くことを祈ってやみません。
また、遊びに行くのでよろしくお願いしますねw  


Posted by Kirin Xeno at 14:10Comments(4)日記