ソラマメブログ

2007年12月20日

2日目の収入

他人の財布の中身を覗き見するのが大好きなゲス野郎ども、待たせたな!
二日目の発表ですよ。

本日の収入は、『L$700』でした!
内訳は、Reset2本に、Woodが1本。それになんと、KUROBOROWORKS製ロボ専用モノクルが一つ。これもなかなか売れない商品です。

おおっと、また赤字ですね。
ごめん、おおっととか言ったけど、本当はぜんぜん驚いてない。
メンテがあったにしては、昨日より増えていると言うのは良いことでしょう。赤字なのは変わらないけどね。

メンテがあると売り上げが減るのか、それともあまり変わらないのか?
これはお店の形態によって違うと、以前、Styles of edoのedoさんからお聞きしました。
例えば、その商品を決め打ちして買うお客さんが多ければ、たとえメンテがあろうとも、終わった後すぐに買いに来る。だからメンテがあってもなくても売り上げはそんなに変わらない。例えば、今日はどこそこのブランドのあの服を買う! と決めたお客さんが多ければ、メンテがあっても問題ないわけです。
逆に、モールなどを中心として出会い頭に買われることが多いお店だと、メンテがあるとがくんと売り上げが下がるわけですね。

翻って、我がシリアスギグルはどうなんでしょう?
いちおうまあ、モールにもたくさん出店してますが、なにせメガネ等と言うニッチな商品ですので、出会い頭ではなくメガネやサングラスを買うと言う目的意識を持ってやってくるお客さんによく買われているようです。人通りの多いモールよりも本店のほうがよく売れていると言うのがその証拠だと思います。
そういうわけでシリアスギグルとしては、Serchに引っかかりやすい仕掛け(SEOっていうの?)をがんばっていかねばならんわけですね。メガネが欲しいと思っている人に、目を止めてもらうために。

今んところ、『glasses』で検索をかけるとかなり上位に表示されますが、『sunglasses』ではぜんぜんダメです。
普通のメガネを探しているお客さんより、サングラスを探しているお客さんのほうが圧倒的に多いので(店番してると「細身のサングラスはない?」とよく聞かれます)、SEO的にはサングラスを重視したいところなんですけどねぇ……。

ともかく、今日は赤字でした。明日こそは黒字になることを祈りたいと思います!


同じカテゴリー(シリアスギグル)の記事画像
閉店のお知らせ
Winter Gift Sale
建てかえた
シリアスギグルは何店あるの?
けしからん
同じカテゴリー(シリアスギグル)の記事
 "Ja Nye(t)"と書いて"ジャナイ"と読む (2008-12-19 23:14)
 閉店のお知らせ (2008-04-01 11:48)
 決算発表 (2007-12-25 18:44)
 6日目の収入 (2007-12-24 18:13)
 5日目の収入 (2007-12-23 17:30)
 Winter Gift Sale (2007-12-23 10:48)

Posted by Kirin Xeno at 18:29│Comments(5)シリアスギグル
この記事へのコメント
SEOがんばってくださーい^^
お店の名前にsunglassesと入れてみたらどうでしょうか?^^
Posted by mayuko Nishi at 2007年12月20日 18:44
あ、追加^^
例えばaccessoryと検索してみてください
こんな感じになりますよ^^
Posted by mayuko Nishi at 2007年12月20日 18:47
1205L$ですた。
Posted by Ichigo Mayo at 2007年12月20日 20:08
ちょ・・・
キリン先生もいちご先生も昨日よりあっぷなんすか^^;;
昨日は1000オーバーで今日は80L$だったんですけどw
確かにうちはあれ買おう!と思って来るお店じゃないしなぁ。
そもそも何屋だかよくわからないし><
メンテに弱い店ってのは良くわかりましたw
Posted by やぶ at 2007年12月20日 20:31
>mayukoさん
Harajukuはサングラス専門にするとか、棲み分けたらいいのかもしれませんね……。
お、accessoryでは上位ですね、うらやましい!

>イチゴ先生
計測ありがとうございましたw

>やぶさん
どういう形態が一番なのかはよくわからないですねぇ。
まあ、有名になれば指名買い対象の店になるのは間違いないとは思うんですが。
そのためには実力も無いといけませんしねぇw
Posted by Kirin XenoKirin Xeno at 2007年12月20日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。