ソラマメブログ

2007年12月04日

第三期眼鏡教室終了

外国人の『ミニスカサンタ』に対する情熱は、我々日本人には計り知れないものがあるね。

―――
第三期眼鏡教室はすべての授業・補習が終わり、また講師陣の反省会も行われ、教室のメガネデコレーションも撤去されと、まさに完全終了と相成りました。
あとは、生徒の皆様の卒業制作をお待ちするのみ。すでに何人かの方は卒業制作を提出されています。どのようなものかはableseedのシリアスギグルまでおこしになってご覧ください。

次回のメガネ教室は来年二月に開催いたします。またカリキュラムも大幅に変更いたします。
基礎教室・メガネ教室という二種類の授業を行い、メガネ教室に参加するには、まず基礎教室を卒業してから参加していただくという、2段階方式をとらせていただきます。
基礎教室では基礎をより重視した授業を、メガネ教室ではマイクロプリムの作成・使用の授業を行います。
授業開始前には、恒例のプレ授業も開催いたしますので、ご興味のある方は奮ってご参加ください。


■基礎教室授業ポイント(予定)
・カメラ操作
・エディットウィンドウの説明
・プリムの作成
・プリムの選択/移動/回転
・プリムのシフトコピー
・Cntrl + Zによる移動の取り消し
・ルーラーモードの説明
・テクスチャ/色変更
・リンク/アンリンク
上記内容を完璧にこなすことで、メガネ教室への参加資格が与えられます。

■メガネ教室授業ポイント(予定)
・Dimpleによるマイクロプリムの作成
・Hollowによるマイクロプリムの作成
・Path Cutによるマイクロプリムの作成
・Profile Cutによるマイクロプリムの作成
・総合的なマイクロプリムの作成
・その他


なお、基礎教室の開催に伴い、講師を増員します。
講師教室は1月に開催いたします。奮ってご応募ください。



同じカテゴリー(メガネ教室)の記事画像
本日9時より第8期メガネ教室品評会
本日はバレンタイン教室
第七期眼鏡教室スケジュール発表
新メガネ教室
メガネ教室本日より開催
今日は基礎教室1時間目ですよ
同じカテゴリー(メガネ教室)の記事
 本日9時より第8期メガネ教室品評会 (2009-05-30 19:20)
 本日はバレンタイン教室 (2009-02-08 19:17)
 濡れ絞る 袖も無き世の はだか窓 我に似てあり 緞帳かけまし (2009-02-05 12:18)
 もうすぐバレンタイン (2009-02-03 23:47)
 眼鏡教室8時から開始 (2008-11-26 19:46)
 第七期眼鏡教室スケジュール発表 (2008-11-03 21:27)

Posted by Kirin Xeno at 15:09│Comments(15)メガネ教室
この記事へのコメント
こんにちは^^
前々からメガネ教室参加したくてうずうずしておりましたw
プリムやテクスチャに関してまだなんのこっちゃわからんので、
基礎教室から行きたいです^^;
楽しみにしてます^^
Posted by takuya at 2007年12月04日 15:56
ギルです☆

第3回メガネ教室お疲れ様でした。
今回もまた新たにプリムいじりの楽しさを多くの人に知ってもらえたことと思います。

また、Blue Ravineでは、今月初旬にオリエンテーションアイランドもオープン予定で、
SL初心者の人たちをサポートを強化していこうと思います。

今後ともキリン先生には、是非教室を続けていただき、より多くの人にSLの楽しさを伝えて頂ければと思っています。
こちらで協力できることがあれば、これからも遠慮なく相談して頂ければ幸いです(*゚ー゚)b

2月の第4回メガネ教室も楽しみにしています。
キリン先生及び、講師の方々は本当にお疲れ様でした。
Posted by Guilty Infinity at 2007年12月04日 15:58
>takuyaさん
ちょっと間が開きますが、ぜひお越しください。
初心者教室だけでも、大きいものなら立派なものが作れるようになると思いますよ。
出席をお待ちしておりますw

>ギルさん
どうもありがとうございました。
おかげさまで無事第三期のメガネ教室も終了いたしました。
また何かありましたら、遠慮なくご相談させいていただきますので覚悟しといてくださいw
追伸:ところで例の件、お時間等決まりましたらご連絡ください。
Posted by Kirin XenoKirin Xeno at 2007年12月05日 12:51
第三期教室で教わりましたASLANと申します。
Kirin先生にはプリムの使いかたらから高級難度まで、親切丁寧に教えていただいてありがとうございました。スーパー講師の方々にも教えるだけでなく、いろいろフォローもしていただいて本当に楽しい授業でした。
頑張って卒業制作を提出したいと思います。
マイクロプリムのバリエーションやスクリプトはまだアレレなので、第四期ももしかしたら見学させていただくかもしれませんが、その節はどうぞよろしくお願いいたします。
本当にどうもありがとうございました。
Posted by ASLAN at 2007年12月06日 18:40
Kirin先生、Kogen先生、Emiko先生、
そして参加して頂いた生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。
至らぬところも多々ございましたが、それを糧にして、
今後の授業に活かしていきたいと思っております。

記事にもあるとおり、講師さんを大募集中です。
自分を磨けるチャンス!どしどしご応募くださいね。

(日本ではミニスカサンタ多い…ってことなのかな…)
Posted by HalcaHalca at 2007年12月06日 20:51
例の件IMで入れておきましたw携帯のメアドも送ってます(*゚ー゚)b
Posted by Guilty Infinity at 2007年12月07日 19:14
(,,゚Д゚)∩先生質問です!返信ありませーんwもしかしてアドレス間違い・・したのかな・・?wIMもっかい入れときますw
Posted by Guilty Infinity at 2007年12月08日 13:01
メガネ先生、昨日はありがとうございました。
色々お話できて楽しかったです。

もう少しゆっくり色々ご案内したかったのですが・・・

今度は、西へ乗り込みますか!?
Posted by Kenkun Rau at 2007年12月09日 12:35
おつかれさまでした。Riannaです。イベント続きで今期は覗きにいけませんでしたが、あとメガネが3割完成したら担いで行きますのでよろしくお願いしまーす。
Posted by RD designRD design at 2007年12月09日 14:49
>ASLANさん
第三期メガネ教室にご参加いただきありがとうございました。
提出期限などは特にありませんので、満足行くメガネを作ってください。
もし、よろしければ第四期もいらしてください。

>Halcaさん
今のところ、講師応募は0件です。
やっぱり身構えてしまうかな。

>ギルさん
どうもどうもお騒がせしました。
携帯電話は苦手なんですよw

>Kenkunさん
昨晩は本当にありがとうございました。
おかげさまで、楽しい東京見学が出来ました。
でも、やっぱり泊りがけにしたほうが良かったですね……。急がせてしまって本当に申し訳ございませんでした。

>Riannaさん
お待ちしてますのでいつでもどうぞw
Posted by Kirin XenoKirin Xeno at 2007年12月09日 20:22
 2~3期にお世話になりました、Harukaです。私のような者でもよろしければ、講師講座受講、応募させていただきます。
 眼鏡の販売実績があるわけでも、なんか気の利いたことができるわけでもありませんが、日本人クリエイター層を厚くするお手伝いができればと思います。
Posted by Haruka at 2007年12月11日 03:32
お、ついに講師に応募が。
ありがとうございます。
1月に講師教室を開催いたしますので、ご参加ください。
よろしくお願いいたします。
Posted by Kirin XenoKirin Xeno at 2007年12月11日 12:38
こんにちわ、はじめまして!
私も眼鏡教室のお噂をお聞きして、参加してみたくて
でも参加方法がわからなかったのですが、
1月から新規講座が開始されるのですね!
ぜひ、受講したいです。
Posted by レミ at 2007年12月13日 13:27
>Harukaさん
新講師、カモ~ン♪
わたしと名前を間違えられそうですが、是非よろしくお願いします(`・ω・´)
Posted by HalcaHalca at 2007年12月13日 16:03
>レミさん
すみません、1月からはじめるのは講師教室となります。メガネ教室や基礎教室を教える、講師を養成する教室です。
メガネ教室は2月から開催となりますので、是非お越しください。

>Halcaさん
講師教室の勧誘ご苦労様です。
最低でもあと2名ほどよろしくお願いいたしますw
Posted by Kirin XenoKirin Xeno at 2007年12月15日 16:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。